
【ICO失敗】ワナに嵌ったあるコインの話~前編
どんなに優秀な開発プロジェクトをもったICOでも罠にはまると失敗するのか?運命やいかに?こんにちは、ノリヒロです。今回は【ICO失敗】第二弾をご紹介します。失敗の形はいろいろありますが、今回は開発・運営ともある程度伴っていながらの失敗となり...

仮想通貨の【 Opt in RBF 】って何だ?
こんにちは、ノリヒロです。前回Twitterでご紹介しましたこちらの記事。ノリヒロ@仮想通貨 CRYPTOPIA愛@norihiro_cryptoこれは必見!あとで勉強してブログにアップしようっと。 12:44:48【RBF】についての記...

コインチェック問題 取引所の本当のコインの流れってどうなってるの?
ようやく取扱うことにしました。コインチェック問題。こんにちは、ノリヒロです。今回はCryptopiaのことではないです。XEMが流出した事について経緯、問題点、対策、返金など情報は沢山出ています。が、そもそも取引所が注文を受けてからどのよう...

イーサリアムってすごいよね?という話
先日、ブログで使用しているアイコンフォント(リンク先を示すこんなやつ)を探していました。Fontawesome というサイトで検索していたところなんと!イーサリアムのアイコンフォントがあるではありませんか!他にはBTCや、Viaがありました...

CRYPTOPIA 仕手(PUMP)考察①
今回は、CRYPTOPIA(クリプトピア) における仕手PUMP・DUMPの考察を行っていきたいと思います。CRYPTOPIAの相場を眺める時間は、日本で10本の指に入ると勝手に思っている、ノリヒロです。皆さま、こんにちは。今回...

2段階認証のススメ
こんにちは、ノリヒロです。 今回は 取引所のWallet(オンラインウォレット)のセキュリティについてです。CoinCheckの件もあり、取引所のウォレットでの大量保有はお勧めしませんがアビトラなど流動的な資産を保管しておくとき、...

入金(Deposit)と出金(withdraw) その2
こんにちは、ノリヒロです。 前回は出金処理を完了させるところまでお伝えしました。今回は、入金確認までの流れ、起こるかもしれないトラブル等について解説します。なお、サンプルでは、CoinExgchange(出金元)からCRYPTOPIA...

入金(Deposit)と出金(withdraw) その1
こんにちは、ノリヒロです。本日は取引所間の入金・送金について解説します。 Deposit(入金)とWithdraw(送金・出金) 大前提として知っておいていただきたいことです。 Balance(バランス・残高) ...

草(くさ)コインとは
そもそも草コインって? えっと…草コインってなんぞや?草コインは、「Shit Coin」(直訳するとうんこコイン?)ともともとは呼ばれていた暗号通貨、仮想通貨です。ひどい名称で、その名前では呼ばれ...