12/18速報【CoinEx】無期限先物のfunding rate手数料を無料に【Hydro】AMAの詳細が公開。こんにちは、ノリヒロです。BTC落ちまくってますね…いよいよ6500USDT割れも見えてきた。
①実績
BTC落ちましたね…6500USDTを割りそうな勢いです。アルトもほとんど全滅。CETも同様で、0.0125USDTまで下落しています。同値まで落ちたのは、2019年の9月以来。何をやっても、ファンダがあってもなかなか立て直すのは厳しいですかねぇ。
②24h取引量・順位・注目銘柄
CoinMarketCap24h取引量(前日比
順位 46位(同)
取引量 2億5899万(1200万アップ)
CETの取引量 180万ドル(15万ダウン)
日替わりの取引高TOP10。1位はBItForexで断トツの42億ドルとなっています。ただこの数字はちょっと怪しいですね。CMC側での集計ミスか。CoingeckoではTOPはBinanceとなっています。CoinExはほとんど前日と変化なしの2.6億ドルは46位。ギリギリの戦いが続きます。通貨別ではEOS, DOGE, XMRが元気です。
③【CoinEx】無期限先物のfunding rateを無料に
無期限先物には、Funding rate (資金調達率)というものがあり、インデックス価格とCoinExでの価格の乖離をロングポジション、もしくはショートポジションを持つユーザーからの手数料で埋めているのですが、その手数料がゼロとなりました。CoinEx側の主張では、これにより公平なトレードが期待できるという事になっています。ただ、その手数料目当てにポジションを持っているユーザーさんもいるわけで…この対応、吉と出るか、凶とでるか、ほとんど影響はないのか。そもそも、無期限先物をCoinExでやっているユーザーさん、あまりいないかもしれないですね(笑
④【Hydro】先週行われたAMAの内容が公開される
Apache Tradersというテレグラムで、先週行われたAMAのまとめが公開されています。
Project-Hydro側からは
Marcco氏 (DAsの長)
Tim氏(開発責任者)
Mark氏(営業責任者)
という豪華面々がAMAに参加。内容もしっかりしていますので、ぜひ一読を👍 https://t.co/mDIaQzmVjD
— ノリヒロ@CoinEx&Hydro&BHEX情報 (@norihiro_crypto) December 18, 2019
Apache traders というクリプトテレグラムチャンネルで、Hydro-LabsのAMAが開催されました。参加したのはDAsの長Marcco氏、開発責任者Tim氏、マーケティング責任者Mark氏と、Project-Hydroを担う主要メンバーです。
画像のように、テレグラムの流れがずっと続いていきます。内容的には第6フェーズHail, 全てのアプリケーションのベースとなるdAppstore (SnowFlake), およびHydroDriveについてが多く、目新しい内容はありませんでしたが、非常に分かりやすくアップされております。ぜひ一読をしてみてください。
12/18CoinExのイベントは特にありません。
2019年4月更新、CoinExの新ルール一覧です。話題のアクセラレーターも、もちろん解説!
解説記事はこちらから⇒ https://norihiro-blog.com/archives/3091
新規登録はいかがですか
コメント