ようこそ【CoinExとHydroとノリヒロと】のブログへお越しくださいました。管理人のノリヒロと申します。本ページでは私の自己紹介を行います。
トレードはそこそこに、ICOをはじめとする暗号通貨プロジェクト(特にホワイトペーパーを読みまくる。これまで読んだホワイトペーパーは50以上)やブロックチェーン技術(PoW,PoS,アルゴリズムなど)に惹かれて前身のブログ【草コインおかわりください】にて活動。2018年6月頃からCoinExに重点を置き記事を更新。Hydroを知ったきっかけもCoinExでしたね~。10月には仮免ながらCoinExのアンバサダーにも任命されさあ、これから!という時に、CoinExの失速。でも諦めません、勝つまでは(笑。いつの日か、CoinExが、CETが、VIATが羽ばたいてくれる事を夢見てブログ更新を続けています。
◆国内 Zaif(ザイフ) コインチェック
BitFlyer(ビットフライヤー)
Huobi Japan
◆海外 Bainance(バイナンス)
stocks.Exchange(ストックスエクスチェンジ、現STEX)
CoinExchange(コインエクスチェンジ)
CRYPTOPIA(クリプトピア)
Bluetrade(ブルートレード)
Yobit(ヨービット)
CryptoBridge(クリプトブリッジ)
HitBTC(ヒットビーテイーシー)
SouthExchange(サウスエクスチェンジ)
Kukoin(クーコイン)
CoinEx(コイネックス、コインイーエックス)
TradeOgre(トレードオーガ)
Crex24
CryptoBridgeなど多数
◆お気に入り◆
CoinEx
取引マイニング絶頂期は全取引所で取引高NO.1の実績あり!現在は120位前後…再起求む
Cryptopia
いわずと知れた草コイン取引所。600種類以上の通貨が上場していたが、暗号通貨のブームが下火になり開発が進まない&SCAM通貨は上場廃止へ。2か月で110種類以上の廃止も記憶に新しい。
CoinExchange
CoinExとは途中までスペルが同じでややこしい。こちらも草コイン(特に開発実態のないコインの巣窟)が多かったが、ブームが去ると取引高激減。
Yobit
CoinExchangeと同種のなんでもあり。ただ運営は有能?なのか、いろんな施策を打ってはインフレをおこしまくっている取引所。ネタには困らない。
CoinExとHydroとノリヒロと
当ブログの題名です。もともとは【草コイン、おかわりください】という題名でしたが、ブログの引っ越しを機にタイトル変更しました。CoinEx&Hydroをメインとしたブログになりますが、時事ネタやプログラム(Progate、Aidemyなどのオンライン学習サービス)、PythonやSolidityなどのプログラム言語も扱います。暗号通貨に関連した記事がほとんどです。
・Twitter:https://twitter.com/
・ALIS:norihiro のアカウントで記事を更新しています
CoinExのネタがなければ情報があまりありません。運営さん、ネタをバンバンください!どうぞ末永くよろしくお願い致します。
コメント