6/19速報 【CoinEx】USDH AMA詳細・ALGO algorand 上場【Hydro】HydroPay まで残り11日・公式HPブログ更新が盛ん。こんにちは、ノリヒロです。FacebookのLibraが話題となっていますね。CoinExのCETがまた話題となるのはいつの日か…。
①実績
CETの価格は0.022⇒0.0205USDTまでまた落ち込んでいます。BTCは緩やかに下降しています。FATFが6/21に行われますがここまでは大きな動きはないんでしょうかね。それにしても…何もネタがないな、このコーナー(笑。
②24h取引量・順位・注目銘柄
CoinMarketCap24h取引量(前日比較
順位 46位 (1ランクアップ)
取引量 6307万ドル(80万アップ)
CETの取引量 11万ドル(12万ダウン)
Binanceの取引高は前日比12%ダウンの17.6億ドル。CoinExは前日とほぼ変わらずの6307万ドル、順位は46位となっています。昨日から順位が10ランクアップしています(取引高は変わっていません)が、これはおそらくCMCの取引量計算アルゴリズムが変更になったからでしょう。CoingeckoでのCoinExの順位は平均39位ですから、乖離が小さくなりました。
CETの取引量は上場以来最低の取引高更新か?3ペアで11万ドルとなっています。一番取引高のあるUSDTペアでも68位、BCHペアに至っては6000ドルで134位とこちらも見たことのない位置まで落ちました。明らかに運営のサポートが無くなっている印象です。6/21のFATFが終わるまではこのままなんですかねぇ…。バーンに向けて盛り上げていきたいところですが。
通貨別ではLTCが取引高増。TOP10にランクインのZECを始め、XMR、XZCなど匿名通貨が上位にランクインしています。BTC/USDCペアの27位も新鮮ですね。
③【CoinEx】USDH Honestcoin AMA開催・ALGO algorand 上場
おいっ!こっそりと $USDH Honest Coin のAMA 行っていたんやないか~い😅
BCHチェーン上のSPLトークンでドルペッグ通貨、中国版テレグラムでのみの開催となりました…。
のちほど Google 翻訳にて お届けします pic.twitter.com/eg4NcDOmQe— ノリヒロ@CoinEx&Hydro&BHEX情報 (@norihiro_crypto) 2019年6月18日
CoinEx BCHベースのステーブル USDH上場 AMA詳細 ハイポ氏も参加 #CoinEx $CET $USDH #AMA https://t.co/QvM82ygoPO pic.twitter.com/6rOKOG8EXt
— ノリヒロ@CoinEx&Hydro&BHEX情報 (@norihiro_crypto) 2019年6月18日
英語圏テレグラムには積極的にアナウンスがなかった?USDHのAMAが開催されました。USDH honestCoinは、SLP(プロトコル)を使用したBCHチェーン上のトークンで、USドルにペッグしたステーブルコインです。AMAでは、HonestCoinとは?他のステーブルコインとの差別化は?どのようにUSDHを広めていくか?などが回答されました。CoinExに関係するところでは、USDHペアが将来的に誕生する予定があるという事です。CEOハイポ氏も質問していますので、お時間がありましたら別記事 ( https://norihiro-blog.com/archives/4176 をのぞいてみてください)
#CoinEx$ALGO algorand 上場☺️
上場 6/19
ペア BTC, BCH, USDT
イベント
Hold&Mine ALGO
内容 ALGOを保有して手数料収入を山分け
配当 ALGO, BTC, BCH, USDT, $CET
期間 1か月間、各日スナップショットあり
条件 100ALGO以上を保有 数量に比例して配当大続くhttps://t.co/ixWoxrUY4I pic.twitter.com/rIeqLnY6Fu
— ノリヒロ@CoinEx&Hydro&BHEX情報 (@norihiro_crypto) 2019年6月18日
ゼロ知識証明の論文著者であるSilvio Micali 氏がファウンダーの ALGO (algorand)が上場となります。日本ではあまり知られていない通貨ですが、Twitterフォロー数は9000越えと海外での認知はありますね。上場は6/19、ペアはBTC,BCH,USDTとなります。また、1か月にわたりイベントが開催されます。CoinExにALGOを保有、保有数に応じて(ALGOの)手数料収入が配当として期間経過後付与されます。ロック&Mine CETのようなイメージですね。
なお、同日6/19にCoinExとは別のサイトでAlgo オークションが開催されます。これは価格をオークション形式で決めるICOのようなものです。このオークションで価格決定⇒購入者に付与⇒CoinExで上場、という流れになるのかなぁと想定しています。CoinExの上場時間の表記がアナウンスではありませんが、これはAlgo オークションの時間軸が読めないからでしょうね~。
とは言え、新規上場にしてはひさびさに技術色の強い通貨が上場となります。どうしてCoinExを選んでくれたのかは分かりませんが、USDTペアを準備している辺りはCoinExのやる気を感じますね。
④【Hydro】HydroPay まであと11日。公式HPのブログ更新が盛ん
Counting down to #HydroPay launch! Just 11 more days till your family, friends and yourself can send $HYDRO to one another without any fees (0.00 gas cost)! Get them to sign up; they’re the foundation to drive mass adoption! #payments #fintech #p2p
Link: https://t.co/iDsqgKsKLX pic.twitter.com/cmXwHlUGxl
— Project Hydro (@HydroBlockchain) 2019年6月18日
恒例のカウントダウン!HydroPayリリースまで残り11日です。
Hydro Pay | Solving High Cost of Payments in the Philippines.
A first of its kind Cryptocurrency App with no FEES or GAS costs! #Hydro $Hydro #HydroPay #App #Fintech #Mobile #p2p #paymentshttps://t.co/lbqVezlufP
— Project Hydro (@HydroBlockchain) 2019年6月18日
HydroPayリリースに向けて、公式HPのブログ記事更新も盛んに行われています。銀行口座を持っていない、持っていても送金手数料が高い、国内インフレ待ったなし、など様々な問題を抱えるフィリピン。モバイル(スマホ)の拡大に伴い、P2P決済が主流になればその問題を解決できますね。筆頭アプリとしてHydroPayを推していきたい。そんなDAsの意気込みが感じられます。
Hydro Vault will integrate #raindrop 2FA protocol using @HydrogenAPI security app. It being the first wallet to have a blockchain security layer to protect users of their funds. #Libra $LIBRA $HYDRO pic.twitter.com/ert5Pipcyu
— Project Hydro (@HydroBlockchain) 2019年6月18日
HydroPayばかり目が言っていますが、今夏のProject-hydroは大忙し。Hydro X, Hydro Vault , HydroDrive と複数アプリリリース、並行してTide, Ice, Hailの開発も行っています。絶対開発者足りないよなぁ…HCDPを利用して頑張っていきましょう~。
6/19のCoinExはRVNの取引コンペ、ALGO上場が開催されています。
下記対応どうなるか?
12月に予定されていたイベント等
インドネシア語対応⇒1/11に達成!
マージン取引
先物取引⇒テスト版公開(5月中旬)
未上場通貨6種類の上場(2018年中)⇒XZC,ADA,XLM,IOTA上場!残り2通貨( XTZ,NEM)
2019年4月更新、CoinExの新ルール一覧です。話題のアクセラレーターも、もちろん解説!
解説記事はこちらから⇒ https://norihiro-blog.com/archives/3091
新規登録はいかがですか
CoinExはこちらから登録できます
コメント