BTCP(BitcoinPrivate)がNanexという取引所に上場しています!
こんにちは、ノリヒロです。フォーク完了して数日が経過していますがまだまだBTCPの周りが落ち着きません。
情報更新のリクエストもいただきましたので、現在までの情報更新及び、BTCP公式の今後の戦略をご紹介します。
BTCP、取引所NANEXに上場!
①各取引所の対応更新版
1:Bittrex(ZCL対応)
3月9日23時現在、公式アナウンスはありません。もちろん取引も行われていません。
一部ではリストアップされたという情報もありますが未確定です。1週間くらいかかるかもしれないというTwitterのコメントがありました。
2:TradeSatoshi(ZCL/BTC対応)
こちらはトレード開始しています。
3月9日23時現在の値段は、0.00730BTC是前後で推移していますね。取引開始直後はアクセス集中でサーバーダウンが多発したようですが、現在は正常に戻っているようです。一時はSNSで叩かれたTradeSatoshiですが、ことBTCPに関しては一番まともな対応をしている取引所と言えます。
取引所の中で、一番最初にフォーク確認ができたKuCoin。非公式ではありましたが、取引版もたって取引が開始していました。
取引版はこちら。https://www.kucoin.com//#/trade.pro/BTCP-BTC
と、ここまではよかったのです。
Twitterでは、「いつ取引が開始されるのか」のコメントが多数寄せられてました。するとKucoin公式がアナウンス。
「今のところ、KuCoinがBTCPをリストアップする(取引板を作る)という公式アナウンスはありません。SNSや公式Webで情報を確認してください。」
なんと、今のところKuCoinはBTCPを上場させる予定はないとアナウンスしたのです。じゃあ、先ほどご紹介した板はなんだったのでしょうか。もちろん、その板のことをスクショ付で問い合わせた人も多数いましたが、先ほどのアナウンス一点張り。公式のアナウンスはしていないから、トレード板を利用する、しないは自己責任ですので…といったニュアンスでかわします。そして、3月9日、取引版も閉鎖されてしまいました。
今後どうなるのかは、BTCP側、KuCoin側ともアナウンスはありません。どうなるんでしょうね、SNSに注目ですね。
②取引所NANEXに上場!
本日、BTCP公式にアナウンスがありました。BTCPは取引所「NANEX」に上場しました!。
ノリヒロは「NANEX」という取引所は初めて聞きました。日本語で検索しても全く情報がありません。ということで、NANEXをさっそく覗いてみました。
取引所NANEX:https://nanex.co/
さっそく、BTCPを探してみると…確かにあります!
BTCP/NANOってありますけど…もしかして、基軸通貨【NANO】
NANOですか?NANOってあのNANOですか?
NANO(旧XRB RaiBlocks)公式:https://raiblocks.net/
他のコインは、BTC/ETH/LTC/GRLCすべてペアはNANOです。GRLC(Garlicoin)って聞いたことないんですけど…。もちろん日本語で特集された記事は皆無。Scamじゃないのか?と疑ってしまう内容ではありますが実際に公式から進んでますし、公式アナウンスありますしね…。コメントをみても、きちんと取引はされているようです。
現在の取引値は、8.00NANO。1NANO=0.00116BTC換算で1BTCP=0.0088BTCにざっくり計算でなります。
ずいぶんTradesatoshiと値段に差がありますね。もしかしてアビトラできますか?間にNANOを介するのでなんとも言えませんが。
現在トレード可能なのは
Tradesatoshi
NANEX
になります。
③BTCP運営の今後の戦略
BTCPにて、3月7日に「Community Update」がありました。
その中で、今後の長期戦略について言及がありました。
Medium:https://medium.com/@bitcoinprivate/community-update-1-setting-up-our-long-term-strategy-485ab308e132
目立った内容を記載します。
ブロックチェーンについて
Electrumサーバー上で、シールドされたトランザクションを実行する機能を導入して、安全性とパフォーマンスを向上させる。Segwit出力をもっと簡単にできるようにする。
Walletについて
1週間以内に、Electrum Wallet のアップデートを行う。
今後、Electrum Wallet for Androidの作成も行う。
すべてのビルドに「プレリリース版」を作成する。
ハードウエアWallet「Trezor」への対応をしている最中。
マーケティング戦略について
3月中にソーシャルメディアとは別の、マーケティングプログラムを公表する。
Reddit、Telegram、FaceBook等を通じて、サポート体制を強化する。
第三者支払い戦略について
決済機能としての「BTCP」を利用してもらうよう積極的に)ベンダー(会社)に働きかける。
例)CoinPayments、Cointopay、Stripe、Globee
要するに、決済手段としてBTCPを使ってもらえるようにするということですね。
取引所とのパートナー戦略について
積極的に上場を進める。
KuCoin:リストアップを進めている調整中。
HITBTC:3月中にリストアップ予定。
TradeSatoshi:3月中にリストアップ予定⇒完了してます
Bittrex:ZCL保有者に対してBTCPを付与する。
現時点で、他の取引所にもアクセスしている。
いかがでしたでしょうか。
取引所「HitBTCにリストアップ予定」ですか、初耳です。また、KuCoinは、リストアップを調整しているというニュアンスだと思いますので、Kucoin公式のアナウンスは間違ってはいないと思われます。
SNSも頻繁に更新しているようですし、まだまだBTCPから目が離せませんね。また情報があがりましたらご紹介させていただきます。
ありがとうございました。
コメント
Cryptopiaの取引所情報は無いのでしょうか?
私もZCLはCryptopiaで眠ったままです・・・
このまま付与されないのでしょうか?
それともCryptopiaの公式アナウンスがあるのでしょうか?
よろしくお願いします!
コメントありがとうございます。
CRYPTOPIAは、基本的にはフォーク対応は行わないアナウンスをしています。
ただ、もともとひどい出金遅延がありました。ZCLをフォーク時間から24時間前
までに出金指示、5時間前までに出金が完了していない場合、例外的にフォーク
対応をするということでした。
この例外に当たる人はほぼいないのではないかと思います。
ですので、ただZCLをCRYPTOPIAで保有するだけでは、付与はされません。
わかりにくくてすみません。よろしくお願いいたします。
そうなのですね、
やはり諦めるしかない・・・
ご返答、ありがとうございました。