CoinEX 4/1速報 【CoinEx】VIATもCETも上昇中!久々のマンスリーレポート公開!【Hydro】4月以降の開発をCEO Mike氏が言及【BHEX】Bitmoreボーナス状況。新元号もいいけど…CoinExも、ね。
①実績





7:00時点
招待報酬 10,705CET
招待報酬は1.07万CETとほぼ変わらずも取引量が伸びています。3/30に中国本土からのアクセスが禁止となったわけですが…今のところ取引量が激減するようなことは起きていません。招待報酬はアクセス禁止を境に落ちていますので、古参の中国ユーザー(サブ垢を使用して招待報酬を稼いでいたユーザー)がいなくなったのかなぁ?と推測できます。4月以降の招待報酬に注目です。
本日の主役? $BNB , $CET ?
いえいえ、 $VIAT 、ドーン🔥
瞬間風速 0.019USDTは2018年11月の数字
板薄いので買われたら一気。すぐにさがると思いますが。
Haipo 氏も【CoinEx支持者のためにCoinExを強くするのは当然だ】とコメント。あれ?今日なんかアナウンスするんじゃなかった?😅 pic.twitter.com/sdVKmS0R2M— ノリヒロ@CoinEx&Hydro情報 (@norihiro_crypto) 2019年3月31日
CETは連日上昇の0.0165USDT。驚いたのはVIATですね。USDTペアの増加率NO.1の40%越え、価格も瞬間ですが0.019USDTを突破しました。CETの価格を大幅に超えていくも、現在はCETと肩を並べる0.0161USDTとなっています。取引板が薄いとは言え…大きな買いが入りました。ありがたいことです。ただ、VIATに関しては何か好材料がでたわけではありません。ご注意ください。
Haipo氏もWeibo(中国向けSNS)で【CoinExを強くすることは、これまでさげすんできた人への復讐であり、支持してくれた人への貢献である(Google翻訳)】と挑発的なコメントを残しています。あなたがいいますか?とは思いますが(笑、それでもHaipo氏が復活してからのCoinExは前に進んでいます。4月も注目です。
②24h取引量・順位・注目銘柄
CoinMarketCap24h取引量(前日比較
順位 101位 (17ランクアップ)
取引量 287万ドル(150万アップ)
CETの取引量 150万ドル(118万アップ)
TOP10常連のBInanceはヨコヨコの7.7億ドル。CEOのCZより、4/2に新ローンチパッドのアナウンスがあります。ここを境にまた取引高は上がっていくでしょうね。Huobi GlobalがBinanceを抜いて1位となっています。
CoinExは150万ドル増の287万ドル、順位も17ランクアップして101位となりました!もちろんここ数か月では最高ランクです。TOP100までもう少しです。貢献しているCETの取引量も注目です。150万ドルは全とりひきたかの半分を超える数字となりました。ただ、他の通貨も130万ドルと上昇中。CETが呼び水となって取引所全体が底上げしている形となっています。いいですよ~。
CoingeckoのTOP50です。
VIATの取引高は前日比10倍の40万ドルへ!ここ数か月では前例がない数字となっています。TOP10のうち6ペアがCET,VIATというのも初のような気がしますね。複数ペアランクインのCTXC,ペッグ通貨のTUSDやPAXもTOP50に入り始めました。
③【CoinEx】お久しぶりのマンスリーレポート公開
新元号で盛り上がる中…
CoinEx も約4か月ぶりの マンスリーレポート更新☺️4月には
・取引量を強化する施策
・AppのUI,UXの向上
・APIの改良
・時価総額TOP50のリスティングに向けての施策
が予定されています。CoinExChainについても簡潔にまとめられていてGood$CET $VIAT も調子よい👍 pic.twitter.com/H3sPjU1PwF
— ノリヒロ@CoinEx&Hydro情報 (@norihiro_crypto) 2019年4月1日
約4か月ぶりにマンスリーレポートが復活しています。長かった…。4月へ向けての展望とCoinExChainのサマリーもいい感じです。そして最後のCETの説明も変化あり。将来のDEXの手数料となる旨の記載や、ホルダーへの更なる特権がもうすぐリリースされる…など期待させる内容となっています。
そしてバーンについて。今年の4月より四半期の買戻しが復活します。内容は四半期での手数料利益の50%でCETを買い戻してバーンするというものです。第1回は4/1になります。
現在のEtherscanの情報です。
これまでの流れを説明すると
①発行量100億でスタート
②2018年~2019年1月まで 9500万バーン(複数回対応)
③2019年2月 40億のバーン
となります。現在の総量は59億枚。この数字がバーン後は変化しますので、運営のアナウンスより早くバーン数量を知りたい方はチェックしてみても面白いかもしれませんね。Etherscan⇒CoinEx Tokenで検索できます。
④【Hydro】CEO Mike氏 4月以降の開発について言及
連日のCEO Mike 登場☺️
①第4フェーズ 【#Tide 決済】のホワイトペーパードラフト版間もなく
②dApp(P2Pでの決済・送金)& Hydro wallet ver1.0を4月中に公開か
③第3フェーズ【#Ice 文書】の詳細公表
第6フェーズ【#Hail セキュリティトークン】も動きだしており4月の動きも注目されます🧐 pic.twitter.com/hyv6kAlo5C— ノリヒロ@CoinEx&Hydro情報 (@norihiro_crypto) 2019年3月31日
超多忙なMike氏。ですが公式テレグラムには頻繁に出てきてくれます。日本時間では深夜~明け方が多く、朝テレグラムをのぞくとスレが伸びていることもしばしば。
そんなCEO Mike氏がHydroの4月の開発について言及しています。Tideのホワイトペーパー(ドラフト)の公開、P2Pの決済dAppの公開(Project-Hydro側で開発しているもの)やHydro walletのリリース。現在Hydroトークンには独自のウォレットは存在しませんので、待望のウォレットという事になりそうです。そしてIceの詳細、Hailの設計…と盛りだくさんの内容となっています。
Mike氏も4月第1週は参加カンファレンスが3つもあり忙しそうです。Isranbul Fintech Week のスピーカーとしてまずは4/2~4/5で参加するとの事。どんな内容を話してくれるのか、SNSでアップしてくれるといいですね!
⑤【BHEX】Bitmore Bonus 近況
BTC,ETH,USDTをBHEXに預けて、年5%の配当が毎日分割して付与されるBitmore Bonusイベント。各通貨ともレンディング枠は決まっており、100BTC, 3000ETH,400000USDTとなっています。USDTのレンディングが人気があるようですね。興味がある方はぜひBHEXへ。
⑥BHEX 取引所を紹介(3/2再掲)
新規取引所BHEX 話題のGRIN BEAMも上場済 独自トークンBHTもあるよ #BHEX $BHT $BEAM $GRIN
記事リンク⇒ https://t.co/p3MMx8O4yA pic.twitter.com/PoUTCmLPfw— ノリヒロ@CoinEx&Hydro情報 (@norihiro_crypto) 2019年2月28日
2018年12月に開始したばかりのBHEXという取引所をご紹介しました。取引所トークンBHTをはじめ、ギルドやOTCなど盛りだくさんの取引所となっています。またBEAMやGRINも既に上場しています。今後はBHEXも定期的に情報発信をしていく予定です。
4/1のイベントはCETのバーンですね。手数料収益の50%とは言え、ここ数か月は瀕死の状態でしたので過度の期待は禁物です、、が、きちんと対応してくれることを期待します。
下記対応どうなるか?とりあえず1つは達成。
12月に予定されていたイベント等
インドネシア語対応⇒1/11に達成!
マージン取引
先物取引?(これは未確定)
未上場通貨6種類の上場(2018年中)⇒XZC,ADA,XLM上場!残り3通貨(IOTA, XTZ,NEM)
全ルールを解説しています!
CoinEx ルール解説 10/1対応最新板 (CETロックマイニング終了・長期配当・VIPなど網羅)
新規登録はいかがですか
CoinExはこちらから登録できます
コメント