CoinEx に LV Lendchainが10月1日上場します。こんにちは、ノリヒロです。世界初上場となるLVはどんな通貨なのでしょうか。
CoinEx LV LendChain 10月1日 世界初上場 流通量は?価格は?
目次
①概要
①概要
名前 LendChain
シンボル LV
タイプ GXChain
最大発行量 10億
流通量 3570万(プレセール販売数量)
HP:https://www.lendchain.io/#/
Twitter:https://twitter.com/lendchain
テレグラム:https://t.me/LendChainEnglish
SNSはテレグラムが主流となっています。
エクスプローラー:https://block.gxb.io/#/asset/lvcoin
まず、タイプはGXChain。GXChainとは、プラットフォーム名で、データ取引市場の分散型プラットフォームです。ざっくりいうと、「ビッグデータのやり取りに特化した分散型イーサリアム」と思っていただけるとよいかと思います。そのGXChain上で作られたトークンが「LendChain」となります。ERC20のような扱いですね。ですのでブロックエクスプローラーもGXChainのブロックエクスプローラーとなっています。
創業者はGXS(GXChainの旧名)の旧CEO、Oscar sum氏です。出資者の中には、GXChainやQuarkChainもありますね。これもGXCつながりです。
次に10億のトークン配分を確認します。
発行量10億
財団 25% 2.5億
チーム 20% 2.0億
セール 35% 3.5億
インセンティブ 10% 1.0億
運営 10% 1.0億
財団とチームの保管分は、半年に1回25%ずつアンロックを行います(2年で全解除)。また、トークンセールの3.5億のうち40%は3か月間ロックされます。
トークンセールでの資金の配分です。
マーケティング 50%
リスク管理(保管用) 25%
調査、開発 20%
法的支出 5%
実際に行われたトークンセールの内容です。
期間は8/28~30で行われました。購入のタイミングで単価が違いますが、おおよそ1LV = 0.0175USDで取引がされています。販売上限は4000万LV。販売数量は3570万LV。残りの430万LVは固定アカウントに移動されてロックがされています。以上より、流通量は最大で3570万LVとしています。
LVのブロックエクスプローラーです。細かく保有しているアドレス(アカウント)が見れますね。注目は6番目のCoinExWallet。約1500万しかありませんね~。そのうち100万はエアドロ用ですから実質1400万。最近のトークンではかなり流通量は低いのではないでしょうか?
②どんな通貨?ビジネスモデルは?
LendChainとは、「Digital asset financial service pratform」、デジタル資産を管理する金融サービスプラットフォームということです。その中で使用されるのはLV LendChainTokenとなります。プラットフォームでは次の事が期待されています。
①レンディング機能(担保、ローン)
プラットフォーム上では、暗号通貨を用いて資金調達をしたい借主、融資をして利益を得たい投資家(貸主)が集まります。
借主は登録の際に厳格な審査があります。また、借りたい金額の50%を担保として預け入れなければなりません。BTC,ETH,GXS,EOSなどプラットフォーム上に登録してある通貨から借りたい通貨を選んで申請します。
一方貸主は、借主の情報(信用度)を参考に融資を行います。融資期間と金額に応じて利子が決定、一定期間後に利子付きで返却されます。
この一連の流れを分散化されたチェーン上で、スマートコントラクトによって行うという機能です。
②リスク管理
①レンディング期間中でも、暗号通貨のレートは推移します。不測の下落、上昇に備えた機能がスマートコントラクトに設定されており、リスク管理が行えます。
③信用の保証
GXChainプラットフォームがもとになっていますので、そこで扱っているビッグデータをもとに借主の情報を収集、信用度にランクをつけることで、貸主の判断材料とすることができます。貸主もデータを参考にできるので効率のいい融資が可能です。
④金融商品の提供
レンディング機能に見るように、このシステムは金融商品と相性が良いです。そこで、専用チームによる分散型の資産運用、未公開株・Indexファンドのような商品を扱ったり、債券を扱ったりすることも可能です。
⑤資産のデジタル化
株式、債権、不動産などの資産をデジタル化することも可能です。
⑥メインネット移行計画
現在はGXChain上での起動ですが、ゆくゆくはパブリックチェーンとして独立も想定しています
それでは肝心の「LendChainToken(LV)」はどのように使われるのでしょうか。
①手数料
レンディングをする際の手数料として使われます
②VIPメンバーを購入する
VIPメンバーを購入することで、様々な付加サービスが受けられます
③投票権として
どの通貨をレンディングペアにするかなど、コミュニティ投票での投票権として使用できます
最後に「買戻し&バーン」も予定されています。
四半期ごとに、LVプラットフォームの収益の20%を買戻し費用としてLVを購入。バーンを行う。発行量が4.5憶になるまで続く。
③CoinExの上場情報
ノリヒロ@CoinEx&CET情報@norihiro_crypto
$LV Lendchain 上場決定
取引 10/1 13時~ BCH,BTCペア入金エアドロ
9/30 17時~10/7 17時
2000LVで1CET 先着順$CET 保有エアドロ
10/1 9:0… https://t.co/1bNwg5PzTc
CET保有者へのエアドロがありますね。10/1の9時にスナップショットを撮ります。取引開始は10/1の13時から。ペアはBCH,BTCの2ペアです。ETHペアはないんですね~。ICOはETHで行ったのですが、昨今のETHの下落からETHペアは除かれたのでしょうか。CoinExが初上場です。
新ルール適用後初の保有量コンペになります。また少ないと思いますが10000CET以上保有者にはエアドロもあります。忘れずにもらっておきまし
ょう!
10/1~の全ルールを解説しています!
CoinEx ルール解説 10/1対応最新板 (CETロックマイニング・長期配当・VIPなど網羅)
10/1からの長期配当も注目!新規登録はいかがですか
CoinExはこちらから登録できます
コメント