CoinEx 9/19上場 ULT Ultiledgerとは XRPとの関係は?こんにちは、ノリヒロです。9/19に上場するULTとはどのような通貨なのでしょうか。
CoinEx 9月19日上場 ULT Ultiledgerとは XRPと関係あり?
目次
①概要
①概要
名前 Ultiledger
シンボル ULT
タイプ ERC20トークン
最大発行量 45億ULT
最大流通量 4.5億ULT(実際はもっと少ない?)
公式HP:https://www.ultiledger.io/
公式テレグラム:https://t.me/ultiledger
公式Twitter:https://twitter.com/Ultiledgerio
イーサスキャン:https://etherscan.io/token/0xe884cc2795b9c45beeac0607da9539fd571ccf85
タイプはERC20トークン。発行数は45億です。SNS系はテレグラムが基本で、7/1開始以降、参加メンバーは既に45000人ユーザーを超えています。基本は中国語です。Twitterはおまけみたいな感じですね。
次にトークン配分です。
全45億中
10% 4.5億 Crowdsale(流通量)
20% 9.0億 財団 内訳 6% プロダクト
4% マーケティング
4% 運営
3% コミュニティ
3% PR・法規
15% 6.75億 運営
55% 24.75億 開発
ホワイトペーパーより。Crowdsale分の4.5億が流通量に当たると思われます。ですが、発足してから記事アップ時点9/18までICOやクラウドセールを行った形跡がありません。一応レートはETH:ULT = 1: 25000(予定)となっており、クラウドセールでも2ETH以上買うことはできない旨の規定があります。1ULT=0.0004ETH≒0.85円程度で想定はされていますが、実際にこの価格で取引されていたかどうかは不明ですので、参考価格はほぼないに等しいですね…。
また、トークン配分のどの部分に該当するか不明ですが、運営保管分が一定期間でアンロックする事になっています。上場まで5%、上場後1~5か月で各15%、6、7か月で各10%となっています。
また、先ほどのイーサスキャンにみられるように、既に1400名超のホルダーがいます。これは友達招待やアフィ、エアドロなどでULTが配布されていたからと思われます。トランザクションには、1000未満の小さい移動が多数見られます。地道な活動が続いていたようですね。
イーサスキャンのTOPホルダーの%です。ICO、クラウドセールも行われた形跡もないことからすると、大量ホルダーは考えにくい。ということは、TOP1~8くらいまでは運営のアカウントの可能性があります。総数で97.6%。すると残り2.4%(約1億800万)がエアドロ等で配布した量でしょうか。かつ非公式ですがテレグラムでは実際の流通量は4500万前後ではないか?との推測もでています。もちろんCoinEx保有分もありますのである程度はあるでしょうが、4.5億よりはすくない可能性が高そうです。
②どんな通貨?XRP リップルとの関係は?
どんな通貨なのか?ですが、こちらは公式HPが日本語版に対応しており、翻訳もしっかりしてそうなのでこちらを参照するに留めます。XRP、Stellarを踏襲し、かつ実用性を求めたプロジェクトになっています。
創業者はこの方、梁然(Randolf-Liang)氏。
中国最大のRippleとstellarのゲートウェイ(XRPネットワーク(XRP Ledger)を通して、法定通貨や他通貨と交換できる取引所)であるRipplefoxの創業者です。またコアチームメンバーもRipplefox関係のメンバーが多いようです。また、Rippleの創設者であるJed McCaleb氏とも親交があります。めちゃくちゃXRPに関係の深い方でしたね。XRPホルダーへのエアドロ(後述)も頷けますね。
③上場、イベント関係
ノリヒロ@CoinEx&CET情報@norihiro_crypto
◆取引高コンペ
9/19 12時~9/26 12時
取引高に応じてULTを付与1日の始まりと終わりにスナップショット、期間で集計
取引高の計算
取引高=終わりのスナップショットでのULT保有量-始まりの保有量ー入金した量
◆入金 9/18 12時~
◆上場 9/19 12時~(BCH,BTC,ETHペア)
◆入金イベント
期間 9/18 12時~9/25 12時まで
500ULT入金で1CET付与 先着順
ICOが行われていないとすれば、エアドロ等で保有ができたユーザーのみとなりますので、中国語圏がメインとなり、その他海外ユーザーにはあまり関係がないかもしれません。
◆CET&XRP保有者にそれぞれ総額50万ULTをエアドロ
タイミング 両通貨とも9/19 9時にスナップショットを撮ります
条件 CETは10,000CET以上、XRPは1000XRP以上を取引所で保有
上記条件を満たしたうえで、保有量/流通量に比例して50万ULTを配分してエアドロします
配布はスナップショット後1~2時間程度。いつもは1時間以内
保有量によりますが、そんなに多くはありません。過度の期待は禁物ですが、もらえるものはしっかりもらっておきましょう
◆購買額コンペ
期間 9/19 12時~9/26 12時
内容 購買額を毎日集計。一定期間で購買額を競ってランキングに順じてULTを付与
詳細 開始時と集計日切り替え時(毎日)にスナップショットをとる
購買額=切替時のULT保有量-開始時のULT保有量-Deposit(他Walletからの移動分)で計算
条件 購買額≧100USDのユーザー
The Ultiledger Partner “Win-Win Chain” helps “Infinitus” to launch the “Infinitus Financing” Project by Introducing… https://t.co/35dY3kSPQj
Ultiledgerには直接関係はありませんが、パートナーであるWinWinChainが、Infinitus(中国のハーブ健康製品大手)のStellar導入の支援(”Infinitus Financing”プロジェクト)をすることが発表されました。パートナー関係もがっちりしています。
いかがでしたでしょうか。取引高コンペが重なる(BTUとULT)のは久々ですね~。これを機にXRPホルダーにもCoinExの存在を知ってもらえたら…と淡い期待を持っております。情報が違うなどありましたらコメントいただければ幸いです。
アンバサダー就任後の流れ、アクセレーター制度を更新!
CoinEx ルール解説 最新版 (マイニング、ロック、配当、上場、マーケットメーカーなど)一挙まとめ
アプリ版KYC&顔認証、新規登録をしたいあなたへ…
コメント