CET CoinEX 9/6 速報 指値マイニングルール変更 。こんにちは、ノリヒロです。指値マイニングが始まって5日目。早くもルールが変更されています。
①CoinEx予測&実績
9/6 7:00時点(前日比)
配当率 予測 0.19%(0.02%↑)
マイニング 997万CET(14万CET↑)
9/6のDifficulty予測 3.40CET/時
ロック 23.34億CET(1400万CET↓)
マイニング量が微増の予定、結果として配当率が0.19%予測となります。CETの価格はなんとか6400~6500(BCHペア)付近を維持した状態で朝を迎えました。いつもであれば朝方に落ちるのですが…踏ん張って底上げになれるか。ロックは連日での大幅減少となりました。2日間で4400万CET減です。8/29~31にかけて、同程度の減少がありましたが、同一ユーザーなのか…。気になるところです。
9/6 12:00実績更新
配当率 0.19%
マイニング 1014万CET
BasicDifficulty 3.34CET/時
久しぶりにマインニング量が1000万CETを超えました。配当率は予想通りの0.19%。数字だけ見れば頑張っているなCoinEx!なんですが、仮想通貨市場が大幅に下落しているので、なかなか目立ちませんね。CET安定してますよ!もっと買われてもいいと思いますよ!!
②配布通貨
本日は5通貨となりました。BCH,BTC,CET,ETH,USDTでの配布となりました。
③24h取引量、取引所別順位、イベント
CoinMarketCap24h取引量(前日比較
順位 13位(3ランク↓)
取引量 $2.93億(0.1億↓)
CETの取引量 $0.23億(0.04億↓)
◆取引所TOPランカー(Binanceなど)は約20%取引高が増加していますが、CoinExは若干の下げとなりました。BTC/BCHの取引高が微増、そのほかは微減となっています。CETの取引高も微減となりました。ちょっと停滞気味なので、何かCETに関する材料が欲しいところです。思いつくのは、他通貨の端数をCETにコンバート(変換)できる機能ですね。そろそろ実装してもいいと思うのですが。
通貨別では、Hydro/BTC、SoPay/ETH、匿名通貨のDash、Zcash、Moneroなどが目立ちます。SoPayは常に15位~20位ランク付近で、通貨別ではかなり頑張っているのですが…あまり目立ちませんね。取引高がETHペアに特化しているからでしょうか。今度特集を組んでみようかなあ。
◆次に上場投票の状況です
第2審査待ちの通貨は15種類。DELTA(前日投票数1059)が上場落選通貨となりました。第2審査はかなり厳しいですね。ちなみに第2審査基準は下記のように公表されています。また、評価後、4つのランク付けがされます。
第2審査評価基準
①アプリケーション
将来性のある
アプリケーションの有無
②コード
オープンソースで、検証可能な第三者の存在、脆弱性への改善力
③コミュニティ
活動的である程度の規模があるか
④チーム
開発チームの存在、実績の有無
⑤進捗状況
プロジェクトの進捗がはっきりわかるかどうか
⑥時価総額
時価総額とユーザー需要に不自然な点がないかどうか
評価後の査定
A:最高 B:良い C:悪くない D:ちょっと無理かな~
Aランクでないと、なかなか上場は厳しいんですかね。この査定はもちろん一般には公表されていません。上場落選した通貨運営がCoinExに問い合わせれば、答えてくれる可能性はあります。
◆新規登録&アプリ版顔認証(アドバンス認証)をして100CETをもらおう!キャンペーンが始まっています。
ノリヒロ@CoinEx&CET情報、Cryptopia情報@norihiro_crypto
#CoinEx $CET $BCH
アプリ登録&本人確認で100CETゲットキャンペーン
スマホやタブレットでCoinExアプリをダウンロード
登録&本人確認で 無料で 100CET 貰えます100CETあれば配当も毎日あ… https://t.co/1AiVXevPGW
スマホ・タブレットからアプリをダウンロード。新規登録+KYC+顔認証完了で、100CETが無料でもらえます。パスポート+顔認証あり…とセキュリティを高めて不正登録を防ぐ意図があるんでしょうね。無料で100CETもらえれば、そのまま配当に使えますので、まだKYCされてないユーザーの方はぜひKYC、顔認証をしてみてはいかがでしょうか。
◆指値マイニングにルール変更(9/6 9:00より施行)がありました。
ノリヒロ@CoinEx&CET情報、Cryptopia情報@norihiro_crypto
#CoinEx $CET
指値マイニングルール変更
①Bid(買い注文)のポイントがAsk(売り注文)のポイントの倍に
②指値の価格がマーケットプライスの上下5%以内
マーケットプライス=(BidのTOP1+AskのTOP1)… https://t.co/5an1j361gb
買い指値、売り指値のポイント対象となる許容幅を狭めて、より取引されている価格に近付けようという作戦ですね。また、買い注文のポイントを2倍にすることで、実際に買わせる作戦でしょうか。実際に約定したらポイントにはならないところも注意です。
指値マイニングはわかりずらいので、ユーザーの反応もいまいち…(この説明ツイートもほあまり読まれてはいない…)。ただ、100位以内に入れば毎日最低4000CET(時価12000円程度)がもらえるわけですから、参加者にとっては熱いはず。この温度差、なんとか埋めたいですが…。
なお、「ルール解説の記事(リンクは記事最後にあります)」も更新しましたのでちょっと指値マイニングって?疑問?のあなた、確認してみてはどうでしょうか。
9/6のイベントは、WWBの取引高コンペが継続中です。また、指値マイニングの新ルール対応が9:00~となっています。指値マイニングのルール改正が取引高にどのように影響するか、取引価格付近の指値がさらに分厚くなる可能性があります。その辺も見ていただいても面白いかもしれません。
いよいよ始まる指値マイニング、ルールをおさらい
CoinEx ルール解説 最新版 (マイニング、ロック、配当、上場、マーケットメーカーなど)一挙まとめ
アプリ版KYC&顔認証、新規登録をしたいあなたへ…
コメント